話は前後していますが、
室内シアターでのライブにも多くのラウドネスのファンが集まっていて
それはそれは熱狂的に迎えられていました。

実はこのクルーズにはMさんも来ていたのですが、
あのMさんですらキッズになっていたのを見て
とても微笑ましかったです。
野外ステージとは若干異なるセットリスト。
80年代に高校生くらいだったファンが多いのでしょう。
ものスゴい盛り上がりをみせていました。
80年代に高校生くらいだったファンが多いのでしょう。
ものスゴい盛り上がりをみせていました。
ハウスエンジニアさんたちが興味深々だったのがこのマイキング。
持参した自家製のコネクターケーブルを使ってセッティングし始めたとたん
その珍しさに質問攻めにあっていました。
PAからよりボトムが出せるとのことです。
ライブ前のサウンドチェックをこの日初めて見ることが出来たのですが
とても入念にセッティングの微調整を繰り返していたのがとても印象的でした。
ハウスのスタッフさんたちの驚きの表情が忘れられませんw
とても入念にセッティングの微調整を繰り返していたのがとても印象的でした。
ハウスのスタッフさんたちの驚きの表情が忘れられませんw