スニークプレビュー #2

年始早々ブラウンサウンドです(笑)

先日お話ししたデイブが手を加えた2台のマーシャルの比較動画ですが
トシヤナギ氏が何やらいろいろと編集を楽しんでいるご様子なので、
もう一本プレビュー#2としてここに公開させて頂こうと思います。

iPhoneをセットする場所によって当然そのサウンドに違いが出ますが
このバージョンでは少しスピーカーキャビネットから離れた斜めからのショットで
ルームマイクで録った様なこれまた生々しいいトーンを聴くことが出来ます。

正式に公開されるバージョンでは真正面から撮影したトーンになります。
YouTubeに上がっているいくつかのブラウンサウンドの動画の中でも
一番本物に近いリアルなトーンに仕上がっていると思います。

35254524.png

“Bottoms Up”のソロにはフェイザーだけでなく
コーラスが薄っすらとかかっている事に気が付いたとの事で
これがなかなかそれっぽく仕上がって来ています。
エディーのこういうセンスにも改めて脱帽ですね。

カテゴリー: Friedman |

謹賀新年

Happy New Year !

Wishing you all the best of health, happiness, prosperity and success in 2021 !

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和三年 元旦

245246357.jpeg

⭐︎今日のBGM⭐︎
Led Zeppelin – Rock and Roll

カテゴリー: Diary |

2020〜2021

年末年始を10年振りにLAで過ごしています。

このご時世なのでこちらも新年を迎えるという空気ではないのですが、

とりあえず大掃除を済ませ格闘技イベントのRizin 26をネット視聴しながら
日本マーケットで昨日仕入れて来た日本酒をすすっています。
畳部屋とコタツとミカンが欲しいですw

皆さま、良いお年をお迎えください!

Stay Safe

Stay Healthy
Stay Positive !

⭐︎今日のBGM⭐︎
Van Halen – Full Concert – 06/12/81 – Oakland Coliseum Stadium

カテゴリー: Diary |

今年2月に行われたToshi Yanagi氏率いる初期のVan Halenトリビュートバンド
Brown M&M’s“のウイスキーでのライブ動画はご覧になれましたでしょうか?

デイブフリードマンによって特別にVoicingされた1968 Marshall 50w Plexi headで
初期のエディーのトーンを見事に再現していたと思います。

そして先日お話ししたリイッシューの2007 Marshall 50wの件ですが、
デイブが言っていた通り、1968 Marshall 50w Plexiとほぼ同じ感じに仕上がり
ヴィンテージプレキシでなくてもあれを再現出来る事が証明されました。

ちなみに勘が鋭い方は気が付いているかも知れませんが、
これは元々エディーのパーソナルマネージャーのマットが持ち込んだ

エディーが長年所有しているVintageのMarshall 50w Plexiの二台を
デイブが手を加えた事から始まっていたのでした。
この僕が持ち込んだリイッシューの2007 Marshall 1987X 50wには
古いSylvania 6CA7を2本搭載し、ほぼエディーのと同じ仕様にしてみたところ

トシヤナギ氏曰く、より太くミッドの成分が多いとの事。

Variac@90vにセットし、アンプはフルアップ。
Fryette PS100を使用しています。

クリーンから歪みまで、手元のヴォリュームノブでコントロールしています。
(歪み系のペダルやEQは未使用)

皆さんにも聴いて頂きたいのでトシが動画を作ってくれていますが、
とりあえずスニークプレビューとしてTake #1“を聴いてみて下さい。
(ほぼ無理やりw)

完成バージョンの動画が届き次第またご紹介します。

カテゴリー: Friedman |

pick

ピートの動画で一つだけ明確に語っていない重要なポイント。
以前からエディーのトーンについて書いているので、
“From LA”を読んでくれている皆さんならお分かりですよね!

それはエディーが使用していたピックです♫

80年代初期の頃のと最近のタイプの2つを所有していますが、

ソフトでしかも想像する以上に薄く柔らかいタイプなので、
それで弾こうとすると最初はものすごい違和感があります。

そしてあの独特な親指と中指でピックを挟み
そこに人差し指を添える(ここでの力加減がまたポイント)ピックの持ち方も
あのエディーならではのトーンの秘密の一つだと考えます。

実際に真似してみると、なるほど!というニュアンスだったり
そうすることによってのみ表現出来る世界を発見出来たりするので
エディーに少しだけもう一歩近ずけた気がすると思います。

以前TVを見ながらあのハミングバードピッキングを見様見真似でやっていたら
ある日普通に出来るようになりましたw

⭐︎今日のBGM⭐︎
VAN HALEN LIVE San Diego CA. October 6th 1979

カテゴリー: Diary |